男子部

試合結果

第76回全早慶明バレーボール定期戦 11/8

いつも応援ありがとうございます。

早稲田大学バレーボール部主務です。

本日の試合結果についてご連絡させていただきます。

【本日の試合結果】

第76回全早慶明バレーボール定期戦

対戦相手:全慶應義塾大学・全明治大学

場所:慶應義塾大学日吉記念館

第1・3試合

全早稲田大学 2-0全慶應大学

(25-15,25-23)

全早稲田大学2-1全明治大学

((25-22,23-25,25-15)

本日は、早稲田大学上井草体育館にて第75回全早慶明バレーボール定期戦が行われました。

また、本日は全早稲田大学のメンバーとして

本間隆太さん(H26卒、前ジェイテクトSTINGS)

芳賀雄治さん(R4卒、住友商事株式会社)

の3名を迎えたチームで試合に臨みました。

第1試合では、1セット目は、序盤から小野や川野の相手ブロックを吹き飛ばすスパイクや、ローゼンのサービスエースなどで相手を大きくリードすると、中盤では、佐藤と小野がパワフルなバックアタックに加え、連続でサービスエースを奪うなど躍動し、リードをさらに広げると、終盤には、OBである本間さんと芳賀さんが途中出場し、安定したレシーブを供給していただいたことにより、最後まで相手を攻め続けることができ、セットを先取しました。

2セット目は、1セット目からスターティングメンバーを大きく入れ替えて臨みました。序盤から中上の痛烈なサービスエースに加え、菅原のクイックと瀬川のブロックポイントでリードを奪うと、中盤には、中上がこのセット2本目となるサービスエースを決め、さらには菅原がブロックで相手コートに押し込み、リードを広げました。終盤、相手エースの気迫に押され、追い上げを許しましたが、冷静にサイドアウトを積み重ね、最後は佐藤のスパイクで勝利を収めました。

また、続く2試合目につきまして、1セット目は、ローゼンのクイックで幸先よく先制すると、佐藤の必死の繋ぎから、小野が二段トスを強烈なスパイクで決めきり、リードを奪いましたが、相手の速いテンポの攻撃をブロックで仕留めきれず、瀬川が菅原のクイックや佐藤と川野のサイドからの攻撃と、幅広い攻撃を組み立てて攻めたものの、中盤まで一進一退の展開が続きました。しかし、終盤に小野が気を吐き、強烈なサーブやスパイクを連続で打ち込み続け、相手を突き放し、最後は相手のミスでセットを先取しました。

2セット目は、立ち上がりに相手の攻撃を受けきることができず、リードを許す展開になりましたが、小野の緩急のついたスパイクや菅原のサービスエースで追いつくと、相手のOBの方に不運なサービスエースを取られる場面もあったものの、小野と川野を中心に攻撃を繰り返し、1セット目と同様に中盤まで競った展開となりました。ただ、終盤に相手ブロックに苦戦し、攻撃を決めきれずにリードを奪われると、最後まで追いつくことができず、セットを落としました。

3セット目は、この試合で苦しめられていた相手の速い攻撃を、川野がブロックで仕留めて流れを呼び込むと、徳留のサービスエースに相手のミスも重なり、序盤から大きくリードを奪います。中盤では、川野にもサービスエースが飛び出すなど、リードを広げると、終盤には、芳賀さんが途中交代で出場し、相手ブロックを利用した巧みなスパイクや、気迫のあるブロックポイントを決め、最後は相手を吹き飛ばす強烈なバックアタックを打ち込むなど、威厳を見せていただき、勝利を収めることができました。

《最終戦績》

優勝   全早稲田大学

準優勝  全明治大学

3位     全慶應義塾大学

本日は、OBの皆様と同じチームでプレーをさせていただける機会をいただき、プレーやそれ以外の面でも沢山のことを学ばせていただきました。

全日本インカレに向けて今一度気持ちを引き締め、基本的な部分を大切にそれぞれの役割を全うし、全日本インカレで最高のパフォーマンスを出せるよう、日々の練習に励みたいと思います。

引き続き応援の程よろしくお願いいたします。

アーカイブ